修理速報
和歌山、御坊、白浜、新宮、串本などの海で
iPhoneが水没したらすぐ高復旧率の当店まで修理にお出し下さい。
その際、スグに電源を切って充電器には絶対に繋げないようにご注意下さい。
充電器に繋げるとその時点で基板がショートし、復旧不可の状態になる事がほとんどです。
7月、8月は1年のうちで一番水没修理が多くなる時期です。
それは海や川、プールなどへ行く事が1年で一番多くなるからですね。
基本的には水の近くでの使用は控えるのが一番ですが
そうはいってもやっぱりカメラなどで思い出に残したいものですよね。
今回の修理速報もそんな海での使用で水没してしまったiPhone6です。
今月になってもう何台目か忘れましたが水没した場所は白浜です。
白浜はやっぱり大人気ですね。
水没は水濡れしてから時間との勝負なので素早く作業します。
まずは本体を開いて、、、
と開くと中から海水がドバドバでてきました。
この量はおそらく内部にタプタプに入っていたのでしょうね。
基板が海水で浸っていた状態です。
そして写真撮り忘れましたがやはり基板の腐食が
広がっていて、海水なのでネジのサビも結構ありました。
海水は1日あればネジを錆びさせますので本当にスピード勝負になります。
基板を外して基板のICチップなどを保護するプレートを外し、内部の隅々まで
綺麗に除去、洗浄、乾燥をして見事に復旧しました。
水没は充電器を挿さなければ当店では約8割が復旧します。
ネット上には水没時の誤った対処法の情報ばかりがありますが
一番は充電器に繋げず、何もせず一刻も早くお持ち頂く事です。
それが一番復旧率を高める方法ですのでこれを知ってるか知らないかだけで
大切なデータが消えるか残るかが別れてきます。
iPhoneの水没、復旧修理に関する事の
お問い合わせはコチラからどうぞ
0734228811
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル和歌山の詳細・アクセス
〒6408342
和歌山県和歌山市友田町4-95 ナカガワビル中4階
営業時間 10:00〜19:30(無休)
電話番号 073-422-8811
E-mail info@iphonerepair-wakayama.com
オンライン予約 スマホスピタル和歌山 WEB予約 >>