iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換
iPhoneのバッテリーに負担をかけない使い方とは
[2017.01.19] スマホスピタル和歌山
カテゴリー:iPhoneのバッテリー交換
こんにちは
iPhone・iPad修理のスマホスピタル和歌山店です!
バッテリーを間違った取り扱い方で使用していると
劣化がすぐに起きてしまいます。
劣化の典型的な例として、
「バッテリーが半日も持たなくなる」
「充電量が十分にあっても途中で電源が切れてしまう」
「バッテリーが膨張して画面が浮いてきてしまう」
……などがあります。
それらの症状が引き起こされる原因としては
次の3点が大きく分けて挙げられます。
1つ目は過充電です、つまり充電量100%を超えても
充電し続けるという行為です。
これは多くの方に共通してみられるバッテリーの
間違った扱い方の典型例です。
大抵の方が寝る前に充電されているかもしれませんが、
iPhoneのバッテリーは約2時間ほどで完全に充電されます。
なので寝る前に充電してしまうと何時間も
100%を超えたまま充電してしまうことにあり、
劣化を早めてしまうのです。
2つ目は充電しながらの操作です。
これもバッテリーに負担をかけてしまうのです。
3つ目は車での充電です。
車のシガーソケットなどから充電すると、
電圧が不安定になってしまいます。
特にアイフォンは不安定な電圧に弱く、
バッテリーの膨張を招きやすくなっています。
これらを避けることでバッテリーの劣化を遅らせることが可能でしょう。
すでにお悩みの方はスマホスピタル和歌山店までご連絡ください!
バッテリー交換致します!
お問い合わせお待ちしています
0734228811
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル和歌山の詳細・アクセス
〒6408342
和歌山県和歌山市友田町4-95 ナカガワビル中4階
営業時間 10:00〜19:30(無休)
電話番号 073-422-8811
E-mail info@iphonerepair-wakayama.com
オンライン予約 スマホスピタル和歌山 WEB予約 >>